-
劇団四季 『パリのアメリカ人』
劇団四季 新作ミュージカル
『パリのアメリカ人』作品名にもなっている
『パリのアメリカ人』という楽曲は
1920年代、ジョージ・ガーシュウィンに
よってつくられた曲。ガーシュウィンが管弦楽曲の勉強のために
パリを訪れた体験がもとになっています。「パリの観光に来たアメリカ人の感情と
パリの情景」を描いたもので、
当時パリのタクシーで使われていた
クラクションを楽器として使っていたり、
聴いているだけでパリを散歩しているような
気分になれます。英国ロイヤルバレエ団のバレエ作品を
手掛けているクリストファーウィールドン氏の
振付・演出によるバレエのダンスシーンが
多く、華やかな作品。私は資産家のアメリカ人女性
マイロ・ダヴェンポート役の
岡村美南さんにばかり目が向きました。話し方や声の美しさは、
見た目を超える。 -
素敵な不意うち
気配を消してスッと近づき、
サッと撮った一枚の写真。
背景の男性まで、絵になっている奇跡。プロのカメラマンの、
練度の高い計画的偶発性を
感じずにはいられない。#ワタナベアニさん
#偶然を計画的に引き起こす力
#さすがです
#ミーティング
#広尾のスタバ
#歩き疲れて足が痛い
#通りすがりで買った靴
#10800円税抜
#不思議な価格設定
#意外と馴染んでる -
アンティークの鋏の如き、在り方
エレガントでシンプルな存在感を放つ
イギリスのアンティークはさみ。切れ味のいい実用品ではないから、
もっぱら使途は、
新しい仲間が暮らしに加わった時に
タグ糸を切るだけ。いわゆる新参者の認証式を司る女王のごとく。
古いものは、存在に見合った役目がある。
人も同じ。
そこにいるだけで、空間の邪魔にならず、
さりげないエレガントが薫り、
たまに役立つ老女になりたいものです。 -
不易流行のコミュニケーション ~新元号の始まりにむけて
コミュニケーションにおける
不易(時代を経ても変わらない本質)は、
『人間の感情』流行(常に新しみを求めて変化するもの)は、
『思考』と『行動』シェイクスピアの時代から、
人間の本質的な悩みは全然変わらない。喜怒哀楽し、もがきながら生きている。
では、新元号にむけて流行となる
『思考』と『行動』とは?今日は、JAバンク石川信連 翼信会に
お声がけいただき、通常総会 講演でした。大先輩の男性経営者のみのお集まりで、
なんと歴史初の女性講師だったとか。懇親会ではNa Lei Pualani Hula Studioの
皆さんの美しいフラダンスの
アトラクションを夢見心地に拝見しながら、 -
加賀百万石は菓子処
米麹の温かい甘酒に練り酒粕を少し。
加賀百万石は、豊穣な米という資源を
兵糧とせず、戦意がないというアピールを
するため、米を粉にしてお菓子をつくったことから、
金沢は菓子処になったとききました。なにしろ、お茶の時間が大好きで、
きれいなお菓子が大好きです。 -
有機大豆と有機米糀の味噌作り
“官能的”って、どういうことかと
私のことばで表現すると、
それは五感が『シビれること』です。そんな日本有数の米糀のスペシャリストに
教えをいただきながら自宅のお味噌づくりが
できるって、なんて贅沢なことでしょうか。前日に大豆を16時間水につけて、
ホーロー鍋で5時間コトコト、、、。手間隙のかかる作業だけど、
その向こうにはたまらなく“官能的な幸せ”が
あるので苦にならない。参加者は年々増えていて、
若い女性やご夫婦、親子三代で
参加されているかたも。日常の食事は予防医学にも繋がっていて、
いつまでも健やかに働き続けられる
未来づくりは、貯金以上の投資でもある。ふたを開けるのは10月。
-
諸国物語 stories from the world
世界の文学作品21編
昔の恋(1887年の作品)は、
タイムラグのある手紙のやり取りや、
逢瀬の約束に駆け引きがあったりと、
なにしろ手間がかかる。そして、相手の不可解さに募る恋心は、
優雅でせつない。皮肉なメタファにも知性があって、
いちいちキュンときてしまいます。次々読み進めたい私に、
『大切にゆっくり一編ずつですよ』と、そっと白い手で貴婦人が
サイドブレーキをひく。そんな読後感。
#諸国物語
#ポプラ社
#世界の文豪
#総ルビ最高
#価値観の贈り物 -
51年目の変化の探究
今日は目覚めた瞬間から、
家中がお花に囲まれた特別な朝になるように。……… と、昨夜届けられた大きな花束。
黒猫ハルモニアの鼻先トントンで起こされ、たぶん、猫の一生は
そんな思索に充ちているんだろう。 -
朝倉彫塑館~谷中ぶらり散策
はじめて訪れた谷中で小さな散策。
-
METライヴビューイング
メトロポリタンオペラを
大スクリーンで鑑賞するライヴビューイング。実際のオペラと同じように、
夜7時から始まり約3時間半の上演。誘ってくださったかたが、
超絶おいしいチョコレートを幕間に
ご用意くださり、観賞後は気楽なパブで
感想を語り合うdialogue。日本に居ながらにして、
メトロポリタンオペラの感動と、
欧米文化の両方を愉しむ新鮮な体験でした。物語は18世紀フランスに実在した、
美貌と演技力で一世を風靡しつつ
熱烈な恋に生きた大人気女優の
劇的華麗な人生。今も昔もコンテキストに違いはあれど、
人間の感情はいつの時代も普遍的。出演者の魅力あふれる競演に、
心奪われたり、共感したり。。心に残ったことばは劇中の台詞ではなく、
幕間の関係者インタビューで、
主役のネトレプコの表現の素晴らしさを
伝えることば。『 彼女は誰も反論できない真実を語る 』
演じながらも『真実を語る』
だからこそ、観客や共演者は、
舞台の世界観にのめり込み、浸れるのでしょう。#METライヴビューイング
#アドリアーナルクヴルール
#ネトレプコ
#メトロポリタンオペラ
#東劇