印象美プロダクツ
五感にしあわせな余韻
印象美プロダクツ
“Make art Not war ”
武力ではなく、芸術を政策として繁栄してきたまち・金沢。
印象美という価値観を基軸に、
「上質素材」「上級技術」この二つのシンプルなエッセンスを用いて、
資源や文化の新しい可能性をプロデュースしています。
ネイルパフュームオイル
Bénédictionf
ベネディクスィオンエフ平成27年度 石川ブランド優秀新製品 認定商品
Bénédictionは、仏語で‘祝福’の意。アートもくらしも、
すべての創造の源(みなもと)である指先。
だれかの笑顔のために働くあなたの指先を
あたたかく祝福するためにつくりました。
爪専用のナチュラルな美容オイルです。
石川県珠洲に自生するヤブツバキの種子を丁寧に手摘み選別、コールドプレスした椿オイルと、
100%有機栽培、野生種にこだわったイノセントな香りが、指先から心を清浄にしつらえます。香りのインスピレーション
静謐な宵の月あかり
シトラスの爽やかさに、ダマスクローズ、サンダルウッドの控えめな甘さと、フランキンセンス、シダーウッドの
静寂な落ち着きをブレンド。ブレンドして6ヶ月以上落ち着かせた精油と、
新鮮なベースオイル(自生の珠洲椿油)を合わせて充填し、
作りたてのフレッシュな商品を順次発送しています。漆芸との融合
プレミアムタイプのブラシカバーは全て、漆芸作家 黒木紗世さんの手描き作品。
一つ一つ、表情が異なります。漆(うるし)に錫粉(すずこ)をまき、引っ掻きながら描く『針切技法』を用いており、
従来の漆塗りのイメージを超えた、新しい魅力を感じていただけます。お取扱い店
atelier &gallery creavahttp://creava-kanazawa.jp/
L’INTERNO BY YAMAGISHI.https://www.yamagishi-p.co.jp/linterno/
石田屋gamadanhttps://www.ishitaya.com/
金澤文香(Kanazawa Fumikou)
~ 想いまで香る手紙の所作
記憶のなかの残り香は、美しい追憶となり、香りは去っても、こころを残す。
平安時代、手紙というコミュニケーション・ツールは、送り手の知性やセンスを、相手の五感に届けるものでした。
文字が奏でる余白の美、ことばを選び、和歌を詠み、季節の花や木の枝を添えて、心を届ける。
その中でも、手紙をひらく人の気持ちを想い、紙に香りをたきしめる美意識は、受け取る側の想像力と感情を、どれほど風雅に
かきたてたことでしょうか。この文香(ふみこう)を、現代の生活様式・嗜好に合わせ、新しい文化として、現代に甦らせました。
水引をフランス配色で結び、ブレンドアロマで香りを添えて、メッセージをしたためたドレスカバーに入れて郵送します。
インターネットは瞬く間に日常の文化になりましたが、手紙の歴史は1200年。
直筆から表情が浮かび、声が聴こえる手紙に「金澤文香」を添えて、こころと五感に響く「香りの記憶」を届けます。
- 印象美セミナー
『コミュニケーション能力2級認定講座』
(日本教育推進財団 監修)【 コミュニケーション能力認定講座とは 】
職種、所属、年齢、性別に関係なく、「人と接する」機会があるならば、例え、言葉を発していなくても、そこにコミュニケーションは存在しています。
コミュニケーションを学ぶ上で、最も重要なことは、
・ 実生活の中で活かせるものであること
・ すぐ使うことができること現代においては、一方的な情報発信をコミュニケーションと履き違えてしまい、実際のコミュニケーションを知らないまま、社会で人間関係に悩み、ストレスとして抱えてしまう。
そんな現代人が少なくありません。コミュニケーション能力認定講座のカリキュラムは、実践的なコミュニケーションのスキルを身につけるために、
様々な分野の有識者や指導者達によって開発されました。【この講座で得られる学びとは 】
日本コミュニケーション能力認定協会では、コミュニケーション能力の基本を、
◎聴く力
◎質問する力
◎説明する力
◎協調性
この4つの要素として明確にして、コミュニケーションをより解りやすいものにしています。職業・目的を問わず、誰もがこれらの4つの基本能力を高め、
実生活の中で発揮できるようになるための学びを得ることができます。
講座で学ぶことによって、◎目標達成する力
◎他者への影響力
◎モチベーション向上
◎効果的に表現する力
◎伝える力
◎信頼関係を築く力これらがコミュニケーションによって生まれることを実感できることでしょう。
この講座の受講を機に参加される1人1人が コミュニケーションの質を高め、
リーダーシップを発揮し、人生の可能性を大きく切り開いていくことを期待しています。講師:小西 敦子
日本コミュニケーション能力認定協会認定 上級コミュニケーショントレーナーLIFEの表現 印象美Seminar EQ
感情知能コミュニケーション【 EQとは 】
(感情知能:Emotional Intelligence Quotient)
自分らしさを探求し、より快適な日常を創造したり、
仕事や人生を成功へ導くために必要不可欠な能力です。
IQ(Intelligence Quotient=知能指数)が遺伝的な資質による学習能力であるのに対し、EQは誰もが開発可能。有効に活用することができます。【 善悪と感情 】
歴史の教科書で学んだ英雄たちは、当時は悪と呼ばれた時代がありました。
「善悪」は人間が決めたルールであり、時代に流されて変わるものですが、太古の昔から変わることなく私たち人間に備わった本能が「感情」です。
「感情」とは人間が生き残るため、進化するために必要不可欠な自然の摂理。つまり、「感情」を学ぶことは、人間の本質を知ることなのです。< OVER VIEW >
「感情が人を動かす」
シックスセカンズジャパン認定 EQプラクティショナー
AI(人工知能)時代を迎えた今、人々の需要と関心が、物理的なモノから
感動・感激を得られるモノやサービスへとシフトしています。
WORDROBEは、感情と思考という2つの心のマネジメントを探求します。
講師:小西 敦子