• PROFILE
  • WORD-service-
  • ROBE-service-
  • LIFE-service-
  • BLOG
  • CONTACT
  • 2017.01.10

    鈴木大拙と禅語の書

    世界にZENの思想を広めた鈴木大拙は
    石川県の出身です。

    今日は、書家 国分佳代さんの
    禅語をテーマにした個展にちなみ開催された、

    鈴木大拙館の学芸員・猪谷 聡氏の
    ギャラリートークを聴いてきました。

    猪谷さんの声、話し方は、いつ聴いても、
    鈴木大拙の世界観にピタリと合っているなぁ。
    と、沁沁(しみじみ)思う。

    まるで空間のために誂えた家具のような、
    心地よい声にいつも惚れ惚れしてしまいます。

    心に響いた禅語は、
    『明珠在掌~みょうじゅたなごころにあり』

    ~意味~
    明珠(宝物)は手のなかにちゃんとあり、
    誰でも光輝く存在を確実に持っている~

    国分さんの書に添えられた、
    ●の中にある光が、
    明珠の存在を訴えかけるように感じました。

    猪谷さんのお話のなかで興味深かったのは、
    鈴木大拙は、小説『海賊と呼ばれた男』の
    モデルとなった出光興産創業者・出光佐三氏の、
    今でいう、コーチ、メンターのような
    存在だったこと。

    出光氏の語る言葉を受けて、鈴木大拙先生が、

    『そうか、君はそんな問題を抱えているんだね』

    と仰った、たった一言で、
    出光氏の道筋を拓かれることもあったそうです。

    二人の間に通じ合った歴史のワンシーンに、
    思いを馳せる静かな空間。

    日曜日の素敵な午後を過ごしました。

  • 2016.09.12

    デザイン書家・国分佳代先生の筆文字教室

    選んだ季節の美言葉は『凜秋りんしゅう』

    何度書いてもカタチにならず、
    悪戦苦闘しながら集中すること二時間。

    『今日最初にかいた一枚より、
    最後にかいた一枚が、

    うまくなっていたら上出来』

    そんな先生の優しい言葉に、

    ふんわり和みました。

    お茶の時間の主菓子、銘は『月露 げつろ』

    この日のために東山の吉はしさんに
    注文してくださったそう。

    この小さなお菓子の中に、
    季節の色合いや、

    独自の世界が広がる美しさ。

    関東から金沢に移り住み、
    この街に惹かれ、

    東山の町家を自分で買って、
    エステティックサロンを始めたという、
    安嶋 有希子さんが提供する
    『金沢らしさの表現』は、

    日常の交流や、
    暮らしのなかに息づく、

    小さな贅沢を愛でる時間。

    金沢の人より、金沢らしいおもてなし。

    心地好い豊かさを、

    ありがとうございました。

    ☆写真の『凜秋』は、先生のお手本です(笑)

  • 2016.01.25

    辻家庭園 金澤月下艶舞

    今宵は、いにしえと今が交錯する幻想体験でした。

    しんと静まり返った雪化粧の庭園、
    寺町台には満月が浮かび、
    これ以上ないほど完璧な舞台。

    会場は、辻家庭園~前田家家老旧横山家迎賓館

    先人が守り続けた金澤の文化遺産と、
    現代のアーティスト、
    藤間信乃輔さん(日本舞踊家)、
    モリ川ヒロトーさん(映像作家&作曲家)
    による、舞と映像の幻想空間の演出の
    コラボレーション。

    一世紀もの間、一般公開されることのなかった
    武家文化の贅をこらした特別な空間なのに、

    歴史に優しく包まれて、
    不思議なほど心穏やかな充足感。

    先人の魂からもてなされたような時間。

    雪降る金沢に生まれて良かった。
    そんな夢のような一夜でした。

    開催してくださった皆様、
    本当にありがとうございました。

最新記事

  • 金澤文香 Ceremony Box ~ 作法のお道具箱
  • 3週間のアトリエ・リノベーション
  • 自分だけのカオス
  • Chant de Coccinelle.ホームページをご案内
  • BLOOM WITH…
  • アトリエ・リノベーション初日

カテゴリー

  • Books & Movies
  • Atelier Renovation
  • ことばによる薫陶(くんとう)
  • 北陸の小さな旅
  • 金澤文香fumikou
  • Benedictionf ネイルオイル
  • 関係イベント情報(記録)
  • Art & Museum
  • コミュニケーション能力認定資格講座
  • 金澤倖学~ずっと金沢で、男と女
  • 印象美な大人の表現力教室
  • 通年募集・企画セミナー情報
  • Chant de coccinelle.
  • 伝える
  • ◆WORDROBE About Us
  • 日常に思うこと
  • EQ(感情知能)コミュニケーション
  • おもてなし
  • 学びの時間
  • 印象美哲学 My Philosophy
  • くらしのドレス(コクシネル)

月別アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (19)
  • 2020年2月 (22)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (12)
  • 2018年10月 (16)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (19)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (14)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年1月 (13)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (5)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (6)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (1)
<23456

株式会社 WORDROBE(ワードローブ)
WORDROBE ATELIER
詳細についてはお問い合わせください。
駐車場完備しております。

COCCINELLE. ATELIER
〒106-0047
東京都港区南麻布3-5-44グレイス有栖川101

シェア






*必須項目

© WORDROBE ALL RIGHTS RESERVED.