• PROFILE
  • WORD-service-
  • ROBE-service-
  • LIFE-service-
  • BLOG
  • CONTACT
  • 2020.06.30

    くらしのドレス 3rd Season ~ハマスホイの絵画のように

     

    「ヴィルヘルム・ハマスホイの絵は常に静けさを纏う。
    派手な色彩はどこにもなく、人物がいたとしても、
    ひっそりと、一人静かに佇んでいる。(中略)
    それは憂いを帯びた、はるか昔の、遠い、遠い彼方に
    ある、こことは別の世界のものである。」

    1906年展覧会レビューより

     

     

    ハマスホイの絵画が伝える、
    郷愁を帯びた静謐な心地好さから
    インスピレーションを得て製作した、
    「くらしのドレス 3rd Season」

     

    前の2作(フェルメール、マティスのシリーズ)よりも
    少しだけ身巾をタイトにして、
    スッキリしたシルエットを活かしたパターンです。

    サイズ対応は、5号~19号 

     

     

    イリス・ブルー
    ギリシャ神話の虹の女神「イーリス」

    アヤメ科菖蒲のナチュラルな青

     

     

     

    シエル・グレイ
    曇り空の美しさと静けさを称える、底艶のあるしなやかなグレイ

     

     

     

     

    首周りが従来のパターンより、ややタイト
    首の後ろには、スリットとクルミボタン

     

     

     

     

     


    2色展開
    (左から、イリスブルー、シエルグレイ)

     

     

     

     


    ハマスホイのパレット
    白とグレイ、たった4色で、
    落ち着いた色彩の詩情を重ねました。

     

     

     

     

     

    共生地のベルトがついています

     

     

     

     


    フラットシューズを履いたときも、すっきり美しく。
    それぞれのかたの身長にバランスを合わせた着丈で
    オーダーメイド専門の日本トップクラスの職人が
    一枚一枚、丁寧にお作りします。

     

     

     

     

     

    ベルトを外すと、ゆったりとした豊かなドレープ。

     

     

    【 商品詳細 】

     

    素材/ ウール100%
    ウールの固定概念を覆すしなやかさと
    滑るようなつややかさをご体験ください。

     

     

    機能と風合を高次元で融合させた上質生地。
    織り柄は、英国紳士が好む「ピンヘッド」という

    控えめで上品な無地調の風合いです。

     

    『イリスブルー』は、先染めの生地で、
    縦が双糸で横が単糸のグレイに比べてやや薄手。
    (1mにつき20g軽い)の生地。

     

    『シエルグレイ』は、同じく先染めで、
    縦と横がどちらも双糸の英国伝統的な織りの生地。

     

    ※ ご家庭で手洗いしていただけます

    商品価格:35,000円(税別)
    くらしのドレス (共生地ベルト付)

     

     

    【 オーダー方法 】

    ① WORDROBEの HP お申し込みフォーム から

    お申し込みください。

     

    お申し込み・お問い合わせ内容欄に、

    ⚪ご希望の色 ( イリスブルー  / シエルグレイ )
    ⚪身 長
    ⚪バスト寸(下着着用)
    ⚪年 代 (例 40代、50代

    以上を、ご記載ください
    対面することなく、セミオーダーできます。

     

     

    ② こちらからの返信メールをお送りします。
    (受注から2日以内)

    オーダー内容を確認いただき、クレジット決済URLにて
    お支払をお願いします。(VISA Masterが使えます)

     

     

    ③ 決済確認後、正式受注とし、ドレス製作開始

     

     

    ④ 完成したドレスをご指定先へ郵送

     

    この一連の流れを、2週間程度で行う予定です。

     

     

     

     

    石田屋gamadan様では、サンプルをご試着頂いた上で

    セミオーダーを受け付けています。

     

    所在地 :〒921-8152 石川県金沢市高尾三丁目4-1

    電話番号 : 076-298-4800

    営業時間 : 11:00~18:00

    定休日 : 火曜日

    駐車場 : 40台(第1〜第4駐車場までございます)

  • 2020.05.21

    Lemon Liberation ~ 檸檬による解放

    オールナチュラルのオリジナルマスクスプレー

    「くらしのドレス~アンリマティスの絵画のように」
    をオーダーいただいたかたへのお見舞いギフト

    マスクにシュシュッとスプレーしてから、
    装着いただくと、
    爽やかな香りに充たされます。

    深い呼吸で、心とからだの解放を。
    みずみずしくも愛らしい檸檬が、
    あなたのくらしの豊かさを手助けいたします。
    #マスクスプレー
    #chant_de_coccinelle.
    #シャンドゥコクシネル
    #オーダーメイドドレスのアトリエ
    #BLISS
    #くらしのドレス
    #くらしのフレグランス
    #アンリマティスの絵画のように
    #お見舞いギフト
    #今週末からオーダードレスの発送が始まります
    #リネン

  • 2020.05.13

    しあわせの循環をデザインする仕事

    オンラインでセミオーダーするくらしのドレス
    ~1st season フェルメールの絵画のように。
    石田屋gamadanのスタッフさん達の
    ユニフォームにも採用されました。
    オンラインでは、
    全国から予想を上回るオーダーをいただき、
    お納めしたお客様からの二着目、三着目、
    ご家族へのプレゼントなど、
    うれしいリピートを次々頂いています。

    今日、金沢のブーケプレゼントで
    お世話になったLittera Flower Designさんへ、
    お礼にうかがったところ、

    お客様がたがドレスをお召しになって
    プレゼントブーケを受け取りに来てくださったり、
    ご自宅にブーケをお届けにうかがうと、
    ドレスをお召しになってお迎えくださるなど、
    豊かな時間をご一緒できて嬉しかったと
    お話しいただきました。
    また、ドレスを受け取られたお客様からの
    喜びのメールは、縫製者の皆様に
    共有しています。
    ふだん、有名メゾンでオートクチュールの
    縫製に従事している方々は、
    自分が縫っているドレスが
    誰のためのものか知りませんし、
    その感想が届くことがないため、

    皆さんからのお声は、
    新鮮なよろこび、
    職業人としての誇り、
    人生におけるしあわせにも
    繋がっているそうです。

    私はアーティストでも職人でもないから、
    この手でなにかを
    生み出すことはできないけど、
    しあわせの循環をデザインすることはできる。
    ひとつの区切りを迎えたので、
    私から私へ、ブーケをプレゼント。
    紫のライラックの花言葉は「初恋」
    文脈にぜんぜん関係なかった(笑)

    #くらしのドレス
    #くらしのブーケ
    #chant_de_coccinelle.
    #シャンドゥコクシネル
    #オーダーメイドのドレスアトリエ
    #2ndseason
    #アンリマティスの絵画のように
    #石田屋gamadanでご覧いただけます
    #WORDROBE
    #東京広尾
    #金沢市 @ Littera Flower Desigin

  • 2020.05.09

    gamadanでくらしのドレス

    世界中から本物の心地好さを厳選し、
    美意識のエッセンスを提供している
    石田屋gamadanさんで、
    「くらしのドレス」をご覧いただけます。
    「本質的な暮らしの豊かさ」を、
    装いという側面から深く考え、
    その答えとして誕生したのが、
    chant_de_coccinelle.「くらしのドレス」

    日々の暮らしにおいて気持ちが上向き、

    自宅でのオンライン会議やご近所への外出、
    図書館、美術館で過ごす趣味のひととき、

    アクセサリーや靴を変えればディナーにも。

    それは、暮らしのすべてが、
    たった一枚のドレスで美しく完結する、
    ワークもライフもシームレスな装いです。


    Gamadanスタッフの高木さんが試着した様子↑
    スタッフコスチュームにもご採用いただきました。
    gamadanの母体は、金沢の老舗布団店。
    世界中から眠れないひとをなくすため、
    本物の素材、最高の心地好さを
    適正価格で提供していらっしゃいます。
    毎日使えて、長年愛用できるお布団は、
    健康と美しさの源。
    極上の睡眠への投資は、最も堅実な価値観。
  • 所在地

    〒921-8152
    石川県金沢市高尾三丁目4-1

  • 電話番号

    076-298-4800

  • FAX番号

    076-298-9800

  • 営業時間

    11:00~18:00

  • 定休日

    火曜日

  • 駐車場

    40台(第1〜第4駐車場までございます)

  • #石田屋gamadan
    #くらしのドレス
    #セミオーダー
    #chant_de_coccinelle.
    #オーダーメイドのドレスアトリエ
    #WORDROBE @ 石田屋 gamadan

  • 2020.05.09

    TERROIR(テロワール)

    「土壌」「地理」「気候」など、
    農作物を取り巻く自然環境全体を表す、
    まさに農業大国フランスらしい言葉。

    北仏イギリス海峡沿岸のノルマンディは、
    フラックスを栽培するにおいて、
    まさに神の恵みともいえる、
    完璧なテロワールを備えた土地。

    「くらしのドレス~アンリマティスの絵画のように」は、

    この土地のリネンで作られています。

    ノルマンディの豊かなテロワールと、
    そこに暮らす人々の知恵と情熱が生み出す
    本物のノルマンディーフラックス。

    #stayhome しながら、
    「世界の豊かなくらし」を感じる体験。

    #chant_de_coccinelle.
    #テロワール
    #TERROIR
    #TERRE DE LIN
    #フラックスファイバー
    #リネンファブリック
    #トレサビリティ
    #本物のノルマンディフラックス

  • 2020.05.04

    くらしのドレス 2nd Season ~アンリ・マティスの絵画のように

     
     
    「 毎朝この光が見られるのだとわかったとき、
      自分の幸福が信じられなかった 」

    1917年、初めてニースを訪れたマティスは、
    この南仏の光の印象をそう表現したそうです。
     
    くらしのドレス2nd_season、
    テーマは「アンリ・マティスの絵画のように」
    みずみずしい自然のなかで解放される、
    chant_de_coccinelle.クルーズラインは、
    リネン100%でお届けします。
    カラーは3色(同色のサッシュベルト付)
    Rose de Malmaison ローズ・ドゥ・マルメゾン
    ナポレオンとジョセフィーヌが
    夏の避暑地として深く愛した、
    マルメゾン城のバラをイメージした淡いピンク
    Bleu de Provence プロヴァンス・ブルー
     

    19世紀以降、セザンヌ、ゴッホ、マティス、
    シャガールのインスピレーションのルーツ。
    澄みわたる空や海の青さ。
    Café au lait カフェオレ
    フランスの朝の日常の色。
    コーヒーに同じ量のミルクを入れた飲み物、
    そしてその色。

    石田屋gamadanスタッフの高木さんが
    サッシュベルトを着けたスタイルで
    試着してくれました。
    左 Bleu de Provence プロヴァンス・ブルー
    中 Rose de Malmaison ローズ・ドゥ・マルメゾン
    右 Café au lait カフェオレ
     

     

    こころも身体も解放し、初夏を深呼吸する、
    くらしのドレス 2nd_season
    【 商品詳細 】
     
     
     
    素 材 : 国産リネン100%
    ランドリー : ご家庭で手洗いしていただけます
     
    商品価格:35,000円(税別)

    含まれるもの:
    くらしのドレス1点 (数量限定)
    くらしのフレグランス 1点(先着50名様)
    🍋マスク用スプレー
    「Lemon Liberation(檸檬による解放) 」
    Lemon、Eucalyptus、Scotch pine、、、
     
     
     
     

     

    【 オーダー方法 】
     
    ① WORDROBEの HP お申し込みフォーム から

     

            お申し込みください。
     
    お申し込み・お問い合わせ内容欄に、
     
    ⚪ご希望の色 (  ブルー / ローズ /カフェオレ  )
    ⚪身    長
    ⚪バスト寸(下着着用)
    ⚪年    代 (例 40代、50代
     
    以上を、ご記載ください
    対面することなく、セミオーダーできます。
     
    ② こちらからの返信メールをお送りします(受注から2日以内)
      オーダー内容を確認いただき、クレジット決済URLにて
      お支払をお願いします。(VISA Masterが使えます)
     
    ③ 決済確認後、正式受注とし、ドレス製作開始
     
    ④ 完成したドレスをご指定先へ郵送
     
    ⑤ ドレスと一緒に、くらしのフレグランスをお送りします
     
    この一連の流れを、2週間程度で行う予定です。

     

     
     

    石田屋gamadan様では、サンプルをご試着頂いた上で

    セミオーダーを受け付けています。
     


    • 所在地

      〒921-8152
      石川県金沢市高尾三丁目4-1

       


    • 電話番号

      076-298-4800

       


    • FAX番号

      076-298-9800

       


    • 営業時間

      11:00~18:00

       


    • 定休日

      火曜日

       


    • 駐車場

      40台(第1〜第4駐車場までございます)

       

    #2nd_seasonアンリマティスの色彩
    #くらしのドレス
    #くらしのフレグランス
    #プロヴァンス
    #南フランス
    #1st_seasonフェルメールの色彩
    #アンリマティス
    #クルーズライン
    #リネン

  • 2020.04.24

    暮らしのドレス・プロジェクトをはじめた理由

    2020年4月、
    世界的な新型ウィルス感染拡大により、
    日本でもStayHomeというキーワードで、
    豊かな暮らしかたが急速に問われ始めました。

    そこでわたしたちは、
    「本質的な暮らしの豊かさ」を、
    装いという側面から深く考え、
    その答えとして誕生したのが、
    first seriesの「くらしのドレス」

    日々の暮らしにおいて気持ちが上向き、

    自宅でのオンライン会議やご近所への外出、
    図書館、美術館で過ごす趣味のひととき、

    アクセサリーや靴を変えればディナーにも。

    それは、暮らしのすべてが、
    たった一枚のドレスで完結する、
    ワークもライフもシームレスな装いです。

    デザインはシンプルに、
    ドレープ(揺らめき)&
    ブラウジング(ふわっとたらす)で、

    自然の空気や風を味方にし、
    どんな空間にも調和する。

    落ち着いた色調は、
    歴史的絵画からインスピレーションを得ました。

    長年愛用するために、人と自然に優しく、
    丈夫で上質な肌触りのよい生地を厳選し、

    一流のクチュリエによる丁寧な縫製を行い、
    しかも自宅で洗濯ができる、
    使い勝手のよいアイテム。

    考えつく限りの「豊かさ」と「合理性」を兼ね備えた
    『くらしのドレス』は、たくさんの可能性が
    こめられた装いの教材です。

    氾濫する情報に囚われることなく、

    自分自身の感覚と
    知識、経験、教養による、
    一次情報でスタイルを作る
    新しい時代において、

    わたしたちは、
    豊かな暮らしを探求するひとびとの
    「装いの援助者」でありたいと願っています。

    Chant_de_coccinelle.Japon.

    【期間限定商品/くらしのドレス】

  • 2020.04.23

    くらしのドレス 1st Season~フェルメールの絵画のように

    くらしのドレスをまとった、あなたの日々は、
    いつもの景色を穏やかに見つめながらも、
    「美しさを探す目」を磨く時間となるように、

     

     

    日本トップクラスの
    オートクチュール専門の縫製士たちが、
    あなたのためのドレスをお仕立ていたします。
     
     
     

    【 趣 旨 】


    ① 自宅で過ごす時間、空間を心地好く。

    リラックスできる素材とデザイン、
    美しい色彩は、自宅で過ごす時間に、
    明るい感情や張り合いをもたらします。
    また、オンライン会議などで、自宅も職場となった今、

    部屋着は休息のためだけのものではなくなりました。
    自分も周囲も心地好く感じる新しい装いと、
    美しい暮らしを同時に提案し、
    五感を充たすことから社会に元気を届けます。

    ② 日本の縫製技術を支える人々の、
    就労の機会創出

    未曾有の不況下で、上級技術を持つ職人たちの仕事から

    先んじて失われていく事態となっています。
    そこで、日本が誇る縫製技術を、
    より多くの国民に体験していただくと共に、
    職人たちの経済と精神の自主自立を促す機会を
    創出します。
    ③ 今こそ、本能を涵養(かんよう)する

    いま人類は、大量生産・大量消費の時代に終わりを告げ、

    地球環境と人を大切にする未来へと向かっています。
    心と身体が喜び、環境に優しく、
    温もりのあるものを選択するという、
    生まれもった本能と感性の目覚めを促します。

     

    【 商品詳細 】
     
     
    design:
    充分にドレープとブラウジングを楽しめるように、
    着ていて楽なように作られています。
    懐かしさと未来を感じさせるデザイン。
    往年のフランスのメゾンがあたらしい時代のスタイルを
    続々と創りだしていた頃のミッドセンチュリー期当時の
    モードの雰囲気を加えています。
    裏地がないので、羽根のように軽やかです。

    商品価格:35,000円(税別)

    含まれるもの:くらしのドレス1点 

    《 first series 》

    フェルメールの絵画の色彩をイメージ
     

    素材/ ウール100% 
    機能と風合を高次元で融合させた生地。
    トップ染めと先染めの色で縦と横が互いに双糸という、
    上質で伝統的な英国的な格調ある生地です。
    カジュアルな雰囲気の中に品格がある理由はここにあります。
    さらにルックだけでなく、自宅で洗濯できるという
    非常に機能的な生地を採用しました。

    color/ 3色

    ①手前 トープブラウン Taupe-Brown 
    ②中央 パリブルー Paris-Blue
    ③奥  オリーブグリーン Olive-Green(soldout!Thank You)
    サイズ展開/
    5号から19号(&MORE)まで

    紳士服地を使っているので、
    丈夫で 仕立て映えし、女性の日常にぴったりです。

    撮影協力 L’INTERNO BY YAMAGISHI 様
     
     


    【 オーダー方法 】

    ① WORDROBEの HP お申し込みフォーム から

      お申し込みください。
     
    お申し込み・お問い合わせ内容欄に、

    ⚪ご希望の色
    ⚪身長
    ⚪バスト寸(下着着用)
    ⚪年代 (例 40代、50代)
     
    以上を、ご記載ください

    ☆ 対面することなく、セミオーダーできます。


    ② こちらからの返信メールをお送りします

      (受注から2日以内)
    オーダー内容を確認いただき、クレジット決済URLにて
    お支払をお願いします。(VISA Masterが使えます)

    ③ 決済確認後、正式受注とし、ドレス製作開始

    ④ 完成したドレスをご指定先へ郵送


    この一連の流れを、2週間程度で行う予定です。
      LITTERAのオーナーフローリスト たまきさん
     

    《 2nd series 》
    アンリマティスの絵画の色彩をイメージした、
    初夏の日差しにぴったりの、
    リネン100% クルーズライン
    【 企画運営 】
    Chant de coccinelle.Japon.
    ( オーダーメイドドレスAtelier )
    東京都渋谷区広尾5-2-18 イトルバ広尾101
    担当:印象美プロデューサー 小西敦子

最新記事

  • 金澤文香 Ceremony Box ~ 作法のお道具箱
  • 3週間のアトリエ・リノベーション
  • 自分だけのカオス
  • Chant de Coccinelle.ホームページをご案内
  • BLOOM WITH…
  • アトリエ・リノベーション初日

カテゴリー

  • 北陸の小さな旅
  • 金澤文香fumikou
  • Benedictionf ネイルオイル
  • 関係イベント情報(記録)
  • Art & Museum
  • コミュニケーション能力認定資格講座
  • 金澤倖学~ずっと金沢で、男と女
  • 印象美な大人の表現力教室
  • 通年募集・企画セミナー情報
  • Chant de coccinelle.
  • 伝える
  • ◆WORDROBE About Us
  • 日常に思うこと
  • EQ(感情知能)コミュニケーション
  • おもてなし
  • 学びの時間
  • 印象美哲学 My Philosophy
  • くらしのドレス(コクシネル)
  • Books & Movies
  • Atelier Renovation
  • ことばによる薫陶(くんとう)

月別アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (19)
  • 2020年2月 (22)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (12)
  • 2018年10月 (16)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (19)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (14)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年1月 (13)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (5)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (6)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (1)
1

株式会社 WORDROBE(ワードローブ)
WORDROBE ATELIER
詳細についてはお問い合わせください。
駐車場完備しております。

COCCINELLE. ATELIER
〒106-0047
東京都港区南麻布3-5-44グレイス有栖川101

シェア






*必須項目

© WORDROBE ALL RIGHTS RESERVED.