• PROFILE
  • WORD-service-
  • ROBE-service-
  • LIFE-service-
  • BLOG
  • CONTACT
  • 2016.04.14

    花選びは、こころの投影

    芍薬 かぐや姫
    薄いシルクシフォンを幾重にもしたような、
    上品だけどゴージャスな一輪。

    花言葉は、
    『 生まれもった素質 』

  • 2016.04.09

    難解という名のギフト

    とても解りやすい講義をしてくださる恩師が、

    『 解りやすいと言って頂くことは多いけれど、
    それは私にとっては誉め言葉ではない 』

    と、仰っていたことを、ふと思い出した。

    〝質の高い講義〟という前提がある場合、

    『解りやすい』の対極は、
    『解りにくい』ではなく、
    『深みがある』なのだろう。

    何度聴いても難解、
    でも所々に確かな閃光(せんこう)が、
    はるか遠くに漏れ見える講義が、

    自分の成長とともに徐々に紐解かれ、
    深い場所で開かれる苦悩の末の歓びは、
    『解りやすさ』の中には生まれない。

    その恩師は、

    そう言いたかったのかもしれない。

    学びとは、難解な宝の地図を、
    自分なりに読み解こうと考え、

    行動する過程であり、

    得られる宝が英知なのであれば、

    お手軽ナビゲーションの旅で、
    宝は得ようがない。

    『困難』『難解』の坩堝(るつぼ)で、
    心が折れそうなときこそ、

    手にした地図が、

    質の高い深い学びのギフトを
    与えてくれている時なのでしょうね。

  • 2016.04.08

    商標登録という、長くfantasticな旅路

    商標登録は半年位であっさり認められ、
    スムーズに運ぶこともありますが、

    今回はニュージーランドの大手企業の
    国際登録にタッチの差で先乗りされて、
    あっけなく拒絶。

    再審査請求で更に拒絶され、

    最後は〝 拒絶査定不服審判〟という、
    物々しい事件名の崖っぷちの踏ん張りで、
    ようやく、ようやく認められました。

    長い旅路、不安な航海でしたが、
    弁理士さんを信じて、粘って、執着して、
    最後まで諦めなくてよかった。

    ネイルパフュームオイル
    『Benedictionf~ベネディクスィオンエフ』

    フランス語で『祝福』を意味する言葉に、
    『fierte~誇り』の頭文字をつけました。

    fは、
    『female~女性』
    『fleur~花』 『famile~家族』

    の頭文字でもあります。

    花火を上げたいほどの幸運が舞い込んだ1日。

    簡単ではないから募る愛情。

    『諦めない』姿勢を貫くなかで、

    fは、私たちに、
    『fantastic』な体験を贈ってくれました。

  • 2016.04.05

    花の涙

    白いアマリリスの気高さに見惚れます。

    そう感じるのは、
    芯の奥まで真っ白な潔さ、
    伸びやかでまっすぐな茎の力強さ、

    一方で、傷つきやすい花びらの脆さに、
    大切に扱わねば…。

    という使命を感じずにはいられない。

    以前、水栽培のアマリリスを育てていたとき、
    誤って茎をポキリと折ってしまった。

    その時に茎から出血するように
    水があふれでて、

    アマリリスの生命の危機に際した、

    哀しみの涙のように感じられ、
    とても心が痛みました。

    花は根から切り離されるときに涙を流す。

    この清らかで瑞々しい美しさを愛でるとき、
    花の涙が伴っていることを、
    知っていなければとおもう。

  • 2016.04.03

    景観に、際立ち馴染む桜橋

    桜咲く一週間、美しさ際立つ『桜橋』

    普段は目立たない、くすんだピンクの橋が

    満開の薄桜に包まれると景色に浮かび上がる様。
    たった1週間の命を、
    より輝かせる『桜橋』の色。
    金澤という街は、
    日常に小さな贅沢が溢れています。
    撮影は、Y.Yさん

  • 2016.04.02

    【開催レポート】学ぶことも、復興支援 チャリティーセミナー

    学ぶことで被災地支援する、
    東日本大震災復興支援チャリティーセミナー

    桜咲く土曜日に70名近くの女性が
    チャリティーに賛同し、学びの場に
    お集まりくださいました!

    小松市でキャンドルナイトを毎年主催し、
    いわき市や宮古市でのボランティア活動を
    ずっと続けていらっしゃる

    『チームこのへん』の、那谷 忠之さんに
    全員の受講料を義援金として託し、
    笑顔の記念撮影。

    『私たちに偉大なことはできません。
    偉大な愛で小さなことをするだけです』

    マザーテレサの言葉で締め括る一日でした。

  • 2016.03.28

    あなたに似合う花は、花言葉もあなたを語る

    春と言えばラナンキュラス。

    中でも『茜てまり』という名の
    赤いラナンキュラスが私は大好きです。

    丸く愛らしい形、
    幾層にも重なった奥行ある花びら、
    なによりも、赤い和ろうそくのような、
    幻想的でドラマチックな色。

    この『茜てまり』のような魅力的な女性に、
    以前、この花を贈りました。

    昨日、その女性から届いた
    手紙のデザインはとてもドラマチックで、
    切手も、封筒も、手紙も、
    すべてに一貫性のある印象美。

    赤いラナンキュラスの花言葉は、
    『輝く魅力』『美しい人格』

    その人に似合う花は、花言葉もその人を語る。

  • 2016.03.27

    WORDROBEの目指す全国区の在り方

    全国区とは何だろうか?

    全国から招かれ、
    お声をかけていただける講師は素晴らしい。

    一方で、全国から参加者が金沢に集まる、
    この土地ならではの講座を提供できたなら、
    我々は仕事を通して地域貢献できるはず。

    『大人の学習』×『観光』で、
    学びの旅人とローカルの学び人が

    出会える講座。

    印象美な文化都市であり、
    歴史的な学都であり、
    おもてなしの街だから出来ることを、

    これからも探究・追求し、
    地方都市の独創的な挑戦を続けていきます。

    第2回 旅するように学ぶ金沢~講師力向上講座
    全国からご参加いただき、ありがとうございました✨

  • 2016.03.27

    【開催レポート】第2回 旅するように学ぶ金沢2016 ~講師力向上講座 2日目

    館内にjazzの生演奏が響く心地好い空間で、

    午前中は山本敬子さんの『印象動作レッスン』

    午後は藤元澄代さんの『装い力メイク』

    受講者様の目的に合わせて、
    4人の専門講師が客観的な目線で
    個々の理想に近づけ、
    参加者同士で学び合う2日間です。

    おやつは、かわばた菓子店さんの
    『あまおうのいちご大福』

    お弁当は、隠れた名店の特別誂え。

    金沢の食と美。

  • 2016.03.26

    【開催レポート】 第2回 旅するように学ぶ金沢2016 ~ 講師力向上セミナー 1日目

    午後は、ナレーターで音声言語指導士の
    林恒宏さんによる声質改善レッスン。

    上質な声でレクチャーされると説得力倍増です。

    ティータイムは金澤ジェンヌのお気に入り
    パティスリーOFUKUさんの、
    ベリーたっぷりスイーツ。

    甘酸っぱくて、たまらなくクリーミィー。

    お昼のお弁当は、
    金澤ジェンヌが大好きな『三会』さん。

    観光旅行では辿り着けない食の楽しみを
    講座の中に盛り込んでいます。

最新記事

  • 金澤文香 Ceremony Box ~ 作法のお道具箱
  • 3週間のアトリエ・リノベーション
  • 自分だけのカオス
  • Chant de Coccinelle.ホームページをご案内
  • BLOOM WITH…
  • アトリエ・リノベーション初日

カテゴリー

  • 通年募集・企画セミナー情報
  • Chant de coccinelle.
  • 伝える
  • ◆WORDROBE About Us
  • 日常に思うこと
  • EQ(感情知能)コミュニケーション
  • おもてなし
  • 学びの時間
  • 印象美哲学 My Philosophy
  • くらしのドレス(コクシネル)
  • Books & Movies
  • Atelier Renovation
  • ことばによる薫陶(くんとう)
  • 北陸の小さな旅
  • 金澤文香fumikou
  • Benedictionf ネイルオイル
  • 関係イベント情報(記録)
  • Art & Museum
  • コミュニケーション能力認定資格講座
  • 金澤倖学~ずっと金沢で、男と女
  • 印象美な大人の表現力教室

月別アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (19)
  • 2020年2月 (22)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (12)
  • 2018年10月 (16)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (19)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (14)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年1月 (13)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (5)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (6)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (1)
<5051525354>

株式会社 WORDROBE(ワードローブ)
WORDROBE ATELIER
詳細についてはお問い合わせください。
駐車場完備しております。

COCCINELLE. ATELIER
〒106-0047
東京都港区南麻布3-5-44グレイス有栖川101

シェア






*必須項目

© WORDROBE ALL RIGHTS RESERVED.

Wordrobeメールマガジン

Wordrobeから
世界をより豊かに感じていただくための情報を
不定期でお届けします。是非ご登録ください。

©2023 Wordrobe

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。