-
『したいこと』よりも 『したくないこと』に本心が現れる
人は、『したいこと』よりも、『したくないこと』に本心が現れるもの。気持ちの赴くままに、正直に書き綴ってみると、●意に沿わない仕事はしたくない
●根底から苦手なひととは関わりたくない●尊敬できない人の指示に従いたくない●世界観の合わない場所には居たくない●お付き合いだけの無駄な経費はかけたくない
エトセトラ…湧き水のように出てくる、
『したくないこと』を肯定に変えると、
○意志をもって仕事をしたい○大切だと思うひとたちと関わりたい○世界観の合う場所を積極的につくりたい○尊敬するひとから学びたい○価値ある代償は喜んで支払いたい何十個も書き綴ってみると、
望んでいるとおりの人生を、ちゃんと選んで生きていることにも気づく。そして『したい』という目的地に、『したくない』を経由しないと辿り着かない自分は、自由な気分になっているわりに、まだまだ不自由だと認めずにはいられない。そして『したくないこと』があまりにも多いことを、むしろアッパレにも思う(苦笑) -
〝大人の世界〟とは永遠の理想郷~写真集『セーヌ左岸の恋』
エド・ファン・デア・エルスケンの作品
写真集『セーヌ左岸の恋』では、
刹那的な退廃した世界で生きる
パリの人々が写し出されていて、初めてそれらを見た少女時代、
まさに大人の世界そのものだと
感じられた。そして今、改めてエルスケンの写真を見ると、
そこには、今の自分より明らかに若い人々が
存在しているのに、まだ自分は到達していない気がする不思議。
世阿弥の〝 初心、忘るべからず 〟とは、若い頃の、初々しい清らかさを忘れない。という肯定的な意味ではなく、『芸の未熟さ』『初心者のみっともなさ』あの頃の恥ずかしく惨めな時代の自分を忘れてはならないという自戒の言葉ですが、年齢は、十分過ぎるほど大人の今だって、未熟、自惚れ、虚勢、臆病といった、中途半端な人生の状態と対面することも万々あるわけで、未だに境界線が見つからず、大人の余裕や、自由や、寛容には程遠い。大人の世界というのは、
優れたアーティストにしかつくれない、
“理想郷” なのかもしれず、だからこそ、永遠に追い続ける〝憧れ〟でもあるのだろう。 -
ことばによる薫陶(くんとう) Coco Chanel (デザイナー)
Simplicity is the keynote of all true eleganceシンプルであることは、全てのエレガンスの鍵
#ことばによる薫陶
#名言
#WORDROBEことばの衣装部屋
#印象美コミュニケーション -
ことばによる薫陶(くんとう) 日本の哲学者・森 信三
ラブソングのフレーズや、
映画の台詞では、〝 出逢いがもっと早ければ 〟と、いうこともありますが、現実の〝出逢い〟は、
一瞬も早すぎず、遅すぎない。
そう信じて関係性を築き、いま出逢ったことの
肯定的な意味づけをし、ご縁を大切に育てようと
心がけるほうが、潔い人生をおくれるし、
愛情豊かに暮らせるというもの。人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。そして、有名なこの言葉には続きがあります。しかし、内に求める心なくば、
眼前にその人ありといえども縁は生じず。つまり、天は、自ら助くる者を助く。(出典 自助論)#ことばによる薫陶
#WORDROBE -
好きなものは変わらない
ロンドンのファッションサイトで
一目惚れしたバングル。10年以上経っても、
いまでも変わらず、ずっと好き。
デザイナーは違っても、
ウォレットも、
ネックレスも、
ピアスも、
ドレスの裾レースも、
似たモチーフが集まってくる。クールでゴージャスな
デザインだけど、よくみると、
レース・モチーフが
デイジーであるという、
素朴な愛らしさを
内包した感じがたまらない。#印象美
#WORDROBE -
備忘録~『ひと、こと、もの』で、インテリア・建築・まち・都市を考える
石川県インテリアコーディネーター協会主催、小津 誠一さんの講演会を拝聴しました。小津さんは建築家であり、有限会社E.N.N.代表で、土地、建物、地域を包括した仕組み作りを通して、〝空間〟から、ひと、こと、もので満たされた〝場〟を、作っているかたです。講演で、心に残った4つのキーワードから、建物と人間という視点での、個人的な雑感を、備忘録として、まとめました。
(注: 確証バイアスを大いに発動させています(笑))●定量的な視点から、定性的な視点へ。人物の魅力は、スペック(出身校や資格、実績)だけでは量れない。数値化できない固有名詞での評価、例えば、信頼度や人脈などが、現実的には、転職や独立後に役立つように、建物の魅力もまた、坪数、駅から○分、築○年、部屋数など、数値だけを評価する視点ではなく、まち全体からみた立地や、目的との親和性など、感覚から得られる特性を評価するという、新しい視点を持つことが、暮らし始めたあとの満足度に関わる。●フロー(新築生産)から、ストック(既存再生)へ。『 畳と女房は新しい方がいい 』という諺(ことわざ)があるように、ひとにたいしても、ものにたいしても、『 新しいものに価値がある 』という根深い信仰が日本人にはある。先進国での中古物件の割合は、アメリカ 88.7%イギリス 88.3%フランス 67.0%日 本 14.6%古くなるほどに、価値は下がり、住宅は資産ではなく、負債に向かっていくという日本の常識は、果たして、人生をしあわせにするのだろうか。『経 年』は、見立て次第で、『味わい』や『コク』や『成熟』となる。それは、人も建物も同じ。●リフォーム(改善)から、リノベーション(革新)へ。古いものに手を加えて、現状復帰に近づけるのではなく、より良いものに刷新していく発想は、人にもあてはまる。長年積み重ねた豊かな人生のキャリアや、貫禄や、威厳といったものを、装いや、ふるまいや、思考や、言語表現からも、新しい年代の魅力に作り替えていく意識。若さにしがみついて現状復帰に向かうか、年齢を受け入れ、魅力の表現をリノベーションしていくか。●住宅 = 個人としての表現 から、住宅 = 社会的存在としての表現へ。住宅は、地域の資産価値に関わるもの。個人の土地建物を、個人の趣味の延長線上に置くことは、地域の資産価値を下げる稚拙な行為。これは、人にもあてはまる。人は、地域の景観の一部。私たちの、自己主張した見た目や行動が、まちの景観を汚す可能性を、社会的存在として意識することが大切。石川県インテリアコーディネーター協会様、小津 誠一様、自分事として考えられる、貴重なお話を伺う機会をありがとうございました! -
ユニセックスにいだく疑問
日本では、なぜ大人も子供も男女も構わず、
外国映画の女優は、老いも、若きも、自宅できれいなナイトローブや、チャーミングなナイトウェアを着ているのに。それは少女の頃からの疑問だった。『 お腹を冷やさないように、パジャマの裾をズボンのなかに仕舞って、毛糸の腹巻きをしなさい。』と、母親から手編みの腹巻きを強要され、アイデンティティが崩壊しそうになり、激しく拒絶した少女時代を思い出す(笑)『 Kimono Robe 』って、日本の日常言語ではありませんが、ナイティやラウンジウェアを扱うインポートショップでは、時折、表示されている呼称。いわゆる『 湯上り浴衣 』の西洋version。インテリアも、ライフスタイルも和洋融合が定着している日本なのに、なぜ、こうしたものは、あまり一般化しないのだろう。↑これは私物雰囲気のあるホテルの備品も、厚手のバスローブか、病院の介護服みたいなスキッパーばかり。東洋の織物の影響をさりげなく受けた、ヴィンテージ感のあるプリント柄や、イギリスのリバティプリントで作る『 Kimono Robe 』って、シャワー後のラウンジウェアとしても機能的で、日本女性にきっと似合うはず。(淡くシックな小紋柄のイメージ)ユニセックスのパシャマは、家庭内の関係性まで、男女兼用化してしまう要因のひとつ。日本における、大人文化の偏り(かたより)を象徴している。オードリーとメル、出産後のワンシーン。女性と母性が融合した神聖な美しさも、男女兼用パジャマでは成り立たない。#KimonoRobe
#美しい部屋着
#WORDROBE
#印象美 -
「印象美」は株式会社WORDROBEの登録商標です
「印象美」は、株式会社WORDROBEの登録商標です。商標登録番号は第5671781号と第5896098号、登録の商品及び役務の区分数は、8項目です。「印象美」という言葉を使用して、セミナーやレッスンを紹介したり、肩書に「印象美」を使用したりする行為は、商標権の侵害にあたる可能性が高いです。WORDROBEの根幹を表現する、大切な言葉であり、資産にあたるため、ご理解のほどよろしくお願い致します。なお、「印象美」の使用につきましての、ご相談、お問い合わせは、WORDROBEのホームページ へお願いいたします。*法人様に限らせていただきます。株式会社WORDROBE代表取締役印象美®プロデューサー小西 敦子 -
女性リーダーのキャリアアップ研修
今日は朝一番で企業研修。
1年がかりで進めている、
女性リーダーキャリアアッププログラムも
最終章に入り、お一人お一人の思考に
新たな萌芽を感じる春。私は25年間、
事業主として働いているので、自分の市場価値は、
自分で作るものだと、
当たり前に思ってきたけれど、組織に所属していると、
それがわからなくなるもの。自分がこれまでやって来たこと、
そこから得た能力、
今後、更に価値を高めるために研くべき資質、
活躍できる世界の広がり。感情を持ち込まず、
判断できるプロフェッショナルの
第三者のもとで、それらを客観的に知ることは、
必ず自信に繋がります。いつもより一時間早く起きた朝は、
朝陽が一際輝いて見えました。いつもと違う結果は、いつもと違う行動からしか生まれない。フリーアナウンサーとして、行政、民間、団体等、幅広い分野で社会と関わってきた、コミュニケーション・トレーナーである私と、組織活性化を得意とする、IT企業管理職出身のキャリアコンサルタントが、協働している女性リーダー向キャリアアップ研修。 -
あなたにとっての〝大人の定義〟とは?
『 印象美な大人の表現力教室 』9回連続講座の、日曜昼コースが今日から始まりました。金沢から4名、富山から3名、40代~50代の女性7名にご参加いただき、初回は、他己紹介からスタート。お隣のかたにヒアリングし、全員が責任をもって、お相手を魅力的に紹介しあうワーク。この講座における私の位置付けは、主催者であり、ファシリテーターであり、学びの友。当然、ご紹介いただくためにヒアリングを受けたのですが、向けられた鋭い質問のひとつが、『 あなたにとって、大人の定義とは? 』私の考えは、『 アイデンティティの統合に向かっている人 』年齢を問わず、アイデンティティの統合に向けて、成長、成熟している人は、大人であり、ずっと迷い続けているバラバラな人は、年齢を重ねていても大人とは言い難い。言い換えれば、『 私はなぜ、生きるのか 』の問いをもち、その答えに向かって、矛盾なく生きている人。そのためには、自分という存在を知る必要があり、内なる潜在的な感覚を汲み取り、客観的に他者に伝え、表現していくことや、他者の人生観の表現から、相対的に自分を見つめることは、己の統合に必ず役立つはず。『大人の女性』に向けた講座ですが、『大人の人間』としての人格の統合を、サポートしあうための講座なのだと、私自身も今日、お仲間のサポートにより、新たに気づかせていただきました。