-
ことばによる薫陶(くんとう) ~宮崎 駿
才能とは、「情熱」を
持続させる能力のこと
面倒くさいっていう、
自分の気持ちとの
戦いなんだよ。
世の中の大事なことって、
たいがい面倒くさいんだよ。
創造的人生の
持ち時間は10年だ。
君の10年を
力を尽くして生きなさい。
-
【告知/講演会】官能都市 野々市を考える
島原万丈氏を迎えて、2019年1月31日(木)
野々市市主催で開催されます。10月に金沢21世紀美術館で開催した、
『SensuousCity 官能都市金沢
ひとと風景がアートになるまち』に、個人的に参加された行政のかたが
ご尽力くださいました。当日は小西がファシリテーターを務めます。
“官能”という新しいまちづくりの指標を用いて野々市市の魅力を皆さんで考えましょう。#野々市市
#官能都市
#SensuousCity
#島原万丈氏
#印象美 -
2019 お正月の映画観賞
マーガレット・ランドンが1944年に発表した
小説『アンナとシャム王』を原作として
映画化された大好きな三作品。19世紀のシャム王国(タイ)の宮廷に
家庭教師として渡った英国人家庭教師が、
苦悩しながら同国を近代化に導いていく物語。リアルタイムで観たのは、
ジョディ・フォスターとチョウ・ユンファの
『アンナと王様』今日は1946年のアイリーン・ダン、
レックス・ハリソン主演の
『アンナとシャム王』をDVD観賞。文化、宗教、教育、政治観、
ジェンダーの問題など、視点は色々あれど、いま私が置かれているコンテクストのなかで
感じたことを端的に表現すると、『 真実を語ってくれる友がいないことは
孤独である 』『 違いを受けとめる素直な心こそが
万国共通の謙虚さ 』国境も時代も超えて、
誰もが自分事に置き換えられる映画は
間違いなく名作。久しぶりに青空のお正月。『 えんは いなもの 』いいことばだなぁ。#王様と私
#アンナとシャム王
#アンナと王様
#新年の映画鑑賞 -
清貧(せいひん)の捉え方
昔話をするなかで、『○○医院の先代院長先生は、
清貧という言葉がピッタリくる人だったね』と (褒め言葉のつもりで) 言ったあとで、
清貧(せいひん)は、サウンドを同じくする、
製品 、正賓などと誤解されることを危惧し、『 清貧は、清い貧しさって書くほうね 』
と付け加えたら、 ディスっていると
言われてしまいました💧十数年前、『清貧の思想』(中野孝次 著書)
という本が出たとき、ベストセラーに
なるとともに批判する本も出ました。経済面からは「無気力な生き方への肯定」
または『貧しさを指す差別的表現』
としてです。しかし「清貧」とは、
『自由でゆたかな内面生活』を、自らが
あえて選んだシンプル・ライフのこと。その先代の院長について思い出すのは、
使い込まれた英和辞典に、
カレンダーの裏面白紙を利用した
ブックカバーをかけていらして、その背表紙に書かれた直筆の
『英和辞典』という文字が達筆で、
余白のバランスが美しく、
intelligenceに溢れていたこと。待合室の手編みの座布団カバーには、
一切の綻びがなく、色柄合わせが完璧で
いつも均等に秩序を保ち並んでいたこと。古い建物の隅々には塵一つなく、
窓から差し込む光だけが、
いつも清潔で新しかったこと。もともと「清貧」と言うのは禅宗の言葉。
「ものは少なく、あるものは無駄なく活かす」という精神。でも現代は、
『清々しくありたい』という憧れより、
『貧(ひん)したくない』という畏れのほうが
インパクトを持つ。もともととか、語源というものを
説明せねば使えない言葉は、
どんな精神性があっても誤解を生む。でも、感性に訴える言葉は、
誤解を恐れず使うことで
価値観を同じくする仲間を
見つける手段にもなる。それは去年出会った『官能都市』
という言葉と同じなのかもしれない。 -
■ 謹賀新年2019 ■
金沢のお正月菓子『辻占つじうら』餅粉の菓子のなかに、
短い言葉が刷られた薄紙が入っていて、3つを自由に並べて文章を作り、
新年の占いを自分で見立てるというもの。2019年元旦に引いたのは、
お前とならば
気持ちが良い嬉しい涙がこぼれるえー! ありがとう、、、(苦笑)
藤井さんの鴨南蛮も、
太郎の鍋も美味しい季節。金沢のお正月。今年もよろしくお願いいたします。
-
さあ、新時代
BonNo 新年号 『美しい、生き方』
という特集ページの取材を受けました。改めて、自分の言葉を活字で読むと、
かなり偏った考え方ではあるけれど(笑)、
ずっと変わらない自分に安心もする。美しさには確かに『型』はある。でも『型』以上に大切なのは、
自分らしさの表現。自分らしさを知るためには、
自分に興味を持つことが大切で、外の声は、自分を深めるための、
良くも悪くも相対的存在であると知ること。今日、3年間お世話になった
インキュベータ施設内のオフィスを
卒業しました。ベランダから眺める
四季折々の風景が大好きでした。本当にありがとう。WORDROBEの新しい一年は
『進化』を休んで『深化』に集中します。自分を深めて、最高に自分らしい花を、
ひっそり伸びやかに咲かせるための準備を
始めます。新しい年もよろしくお願いいたします。
#今年も一年お世話になりました
#WORDROBE
#印象美
#美しい生き方
#自分に興味を持つ
#しばらくは自宅オフィス -
2018年、最後の出張
今年最後の東京出張スキマ時間においしいものを食べたり、ノエルの名残のイルミネーションを眺めたり、金沢に帰る前に六本木の映画館に寄って、大きなスクリーンで2回目の『ボヘミアン・ラプソディー』観賞。エンディングの『The Show must go on 』を聴きながら、今年を振り返り、
感動のなか、一年を締めくくりました。フレディが、クィーンのメンバーにAIDSをカミングアウトした際の、『同情したりして僕を退屈させないでくれ』というようなセリフに共感し、2018年は、愉しいばかりの一年ではなかったけれど、退屈な一年では決してなかったことに改めて気づき、人生に感謝しました。余韻にひたりながら、北陸新幹線で一路金沢へ。東京stay、また来年✨ -
寂しさに酔うX’mas ~ 思えば、孤独は美しい
■ 寂しさに酔う ■
『 クリスマスを憎んだことがある人は
幸いである。
そのときに見つけた “じぶんのさびしさ”
こそが、すべての素敵なものを入れる
宝箱なのだと思う 』『思えば、孤独は美しい』の
クリスマスに関する一文抜粋………………………………………………………………………そう、人間には、
『寂しさに酔う』という習性って
あるとおもうんです。愉しさや賑やかさの中にも、
寂しさの種を見つけて憂う、
『詩的な洞察』は、
人の深みのある魅力の源に
繋がっているのではないでしょうか。今日『寂しさに酔うあなた』は、
きっと、すてきな方なのでしょうね。そして『しあわせに酔うあなた』にも、
『酔う暇もなく忙しいあなた』にも、
Merry X’mas!
-
【告知/新年勉強会】新しき習慣へのデビュー2019
「 天は自ら助くる者を助く 」
この1文から始まるの本が「自助論」で、
サミュエル・スマイルズの
1859年発行の著書です。
本のタイトルからもわかるように、
「 自分が自分に対する最良の支援者であれ 」
ということを書いた成功伝集です。
メンターから教えてもらったこの本は、
2018年の私を大きく支えてくれた
一冊になりました。
欧米人300人の成功談を集めており、
現在に至るまで150年にわたり、
読み継がれてきた不朽の名著です。
そこで、新年の始まり、
自分の最良の支援者となるための
勉強会を企画いたしました。
今年1年の目標を設定し、優先順位をつけ、
シンプルな美しい空間のなか、
脳内にしっかりイメージするための2時間です。
人生を愛する者は、時間を愛します。
皆様のご参加、お待ちしております。
■日時:
2019年1月3日(木) 10時~12時00分
■場所:レストラン・エンヌ 2階 (貸切)
■参加費:3,000円 (当日お支払下さい)
※別途restaurant N の、
コーヒー&スイーツ代1000円は
当日実費を別途お申し受けいたします。
■募集人数: 10名~15名程度
■講師:印象美®プロデューサー小西敦子
(株)WORDROBE 代表取締役
◎日本教育推進財団
認定コミュニケーショントレーナー
◎PHP研究所認定ビジネスコーチ
◎ビジネスイメージコンサルタント
■お申込み方法:
ホームページのお申し込みフォームから
お願いいたします。
備考欄に「新年」とお書き添えください。
今年1月開催の様子はコチラです。
今年1月の様子はInstagramでも
紹介しています
-
No.5 CHANEL with me
少女時代、母親の鏡台の奥にあったこの香水。当時、マリリン・モンローの名言により、舶来土産の定番銘柄でしたが、まだ、西洋の香水文化に馴染みのない日本人の嗅覚には、どうしても芳しいとは思いがたいものでした。ただただ、太刀打ちできない手強さだけが記憶に残っています。これほど有名なのに、
決して 大衆的にはなり得ない香り。あれからずいぶん長い年月を経て、ふと立ち止まり、
店頭で試したclassicな香りは
驚くほど今の気分に合っていて、軽やかさや瑞々しさとは無縁の、
香りの奥行き、深み、
媚びない華やかさ。今だからこそ、
つけこなしてみたいと高揚しました。100年前から愛されている
フランスのエスプリは、
どんな女性を “香りのミューズ”に
選ぶのだろう。そんなことに思いを巡せ、
過ごした一日でした。