YESの印象を10倍良くする方法
NHK朝ドラの録画を1話から一挙観賞する、
『あさが来たマラソン』完走。
コミュニケーションを学ぶようになり、
ドラマの見方が変わったと思うのは、
登場人物の印象形成や、
心動かされるシーンには、
コミュニケーションの手法が
多くちりばめられているということ。
例えば、女中のウメ(友近さん)は、
リフレクティブ・リスニングが秀逸。
リフレクティブ・リスニングとは、
相手の感情に共感する傾聴法ですが、
大切なシーンのセリフを受けて、ウメが、
『それは、それは、おつらかったでしょう』
と、一言。
目立たないセリフだけど、
観ている側までもが、
感情をすくってもらったような、
温かい気持ちになり、
感情をすくってもらったような、
温かい気持ちになり、
この一言の重なりが、ウメの印象形成に
大きな役割を果たしている。
大きな役割を果たしている。
そして、このドラマのなか、
YESの印象を10倍よくする表現だと
個人的に感じるのは、
個人的に感じるのは、
『任しておくれなはれ』というセリフ。
『承知いたしました』のあとに、
『任しておくれなはれ』が加わると、
YESの協力性や積極性、
味方の立ち位置が、俄然、強まります。
この『任しておくれなはれ』が、
様々なシーンで登場人物のセリフにあります。
あさの夫役・新次郎さん(玉木宏)は、
浮世離れしたロクデナシ夫のようでありながら、
世の妻たちが心惹かれている一因は、
いつでも〝あさ〟に対して
『 任しておくれなはれ 』
と、笑顔で協力してくれるスタンス。
年末は、現代のご主人も、
大掃除に駆り出されたり、
妻主催の断捨離祭に強制参加させられることも、
あるでしょうが、
大掃除に駆り出されたり、
妻主催の断捨離祭に強制参加させられることも、
あるでしょうが、
『 窓掃除ね、わかったよ。任せて! 』
『 クローゼットの断捨離ね、任せて! 』
と言われたら、妻はどんなに嬉しく、
安心するだろう。
YESのあとに『 任せて! 』
たった一言で積極的に協力する、
味方の姿勢が伝わります。
ドラマのシーンを観ながら、
コミュニケーション研修をしたら、
すごく分かりやすいだろうと思う。
そうそう、近藤正臣さんのことを、
若い頃はキザな役者さんだと思っていましたが、
頼もしさ、優しさ、愛しさ、
人間力の深みを感じる演技に
目が離せませんでした。
人間力の深みを感じる演技に
目が離せませんでした。
そして、人との関わり方や伝え方、
とても学びになりました。
『あさが来た』
とてもいい、コミュニケーションドラマです。