• PROFILE
  • WORD-service-
  • ROBE-service-
  • LIFE-service-
  • BLOG
  • CONTACT
  • 2015.12.20

    偶然を偶然と思わない行動

    袖ふりあうも、下仁田ネギの縁。

    去年、東京で吉見範一さんの
    営業セミナーを受講した際に、
    偶然お隣同士だった群馬の志村 允宏さん。

    群馬でお祖父様が下仁田ネギを
    生産なさっていて、その美味しさと価値を
    全国に発信することを志の活動として
    いらっしゃいます。

    たった二時間のご縁でしたが、
    その時に会話にあがった『下仁田ネギ』を
    去年も、今年も、送っていただきました。

    みずみずしく、甘く、トロッとした
    極上の味わいを作り出すために、

    栽培に15カ月をかけ、手間を惜しまず、
    愛情と時間をかけてゆっくり大事に
    まっすぐ育てられたことが、
    威風堂々とした、
    この寝姿勢の美しさからも(笑)
    伝わります。

    お育ちのよい彼と格を合わせるために、
    松坂牛のA5(自宅用切り落とし)を取り寄せし、

    石川県の美味しいお豆腐を準備して、
    今夜はすき焼きです。

    たった二時間の出会いが今も繋がり、
    お互いの郷土の自慢の品を交換しあえるという、
    嬉しいご縁。

    どちらかが行動を起こさねば生まれない交流。

    偶然を偶然と捉えない生き方をする
    学びのお仲間からのクリスマスプレゼントは、

    じいちゃんの極上下仁田ネギと、
    愛溢れる食材から頂く、幸せなエネルギーです。

  • 2015.12.13

    YESの印象を10倍良くする方法

    NHK朝ドラの録画を1話から一挙観賞する、
    『あさが来たマラソン』完走。

    コミュニケーションを学ぶようになり、
    ドラマの見方が変わったと思うのは、

    登場人物の印象形成や、
    心動かされるシーンには、
    コミュニケーションの手法が
    多くちりばめられているということ。

    例えば、女中のウメ(友近さん)は、
    リフレクティブ・リスニングが秀逸。

    リフレクティブ・リスニングとは、
    相手の感情に共感する傾聴法ですが、

    大切なシーンのセリフを受けて、ウメが、

    『それは、それは、おつらかったでしょう』

    と、一言。

    目立たないセリフだけど、

    観ている側までもが、
    感情をすくってもらったような、
    温かい気持ちになり、
    この一言の重なりが、ウメの印象形成に
    大きな役割を果たしている。

    そして、このドラマのなか、

    YESの印象を10倍よくする表現だと
    個人的に感じるのは、

    『任しておくれなはれ』というセリフ。

    『承知いたしました』のあとに、
    『任しておくれなはれ』が加わると、

    YESの協力性や積極性、
    味方の立ち位置が、俄然、強まります。

    この『任しておくれなはれ』が、
    様々なシーンで登場人物のセリフにあります。

    あさの夫役・新次郎さん(玉木宏)は、

    浮世離れしたロクデナシ夫のようでありながら、
    世の妻たちが心惹かれている一因は、
    いつでも〝あさ〟に対して
    『 任しておくれなはれ 』
    と、笑顔で協力してくれるスタンス。
    年末は、現代のご主人も、
    大掃除に駆り出されたり、
    妻主催の断捨離祭に強制参加させられることも、
    あるでしょうが、

    『 窓掃除ね、わかったよ。任せて! 』

    『 クローゼットの断捨離ね、任せて! 』

    と言われたら、妻はどんなに嬉しく、
    安心するだろう。

    YESのあとに『 任せて! 』

    たった一言で積極的に協力する、
    味方の姿勢が伝わります。

    ドラマのシーンを観ながら、
    コミュニケーション研修をしたら、
    すごく分かりやすいだろうと思う。

    そうそう、近藤正臣さんのことを、

    若い頃はキザな役者さんだと思っていましたが、
    頼もしさ、優しさ、愛しさ、
    人間力の深みを感じる演技に
    目が離せませんでした。

    そして、人との関わり方や伝え方、
    とても学びになりました。

    『あさが来た』
    とてもいい、コミュニケーションドラマです。

  • 2015.12.07

    【告知/セミナー】第2回旅するように学ぶ金澤~講師力向上セミナー

    第2回 旅するように学ぶ金澤~講師力向上セミナー

    今年度2回目を開催する本講座は、

    6名の受講者様に対し、
    4名の講師がそれぞれの専門分野で
    パーソナル・トレーニングするという、
    かつてないスタイルの
    実践型プロフェッショナル向けセミナーです。

    ■開催日時 ■

    2016年3月26日(土) 午前10時~午後6時

    2016年3月27日(日) 午前10時~午後6時

    ■受講料■

    136,000円(一括前納・税別)

    企業様宛の請求書対応も可能です。
    お気軽にお申し付けください。

    ■カリキュラム ■

    <1日目>

    10時~12時 スピーチレッスン
    13時~16時 スピーチレッスン
    16時~18時 声質改善レッスン

    <2日目>

    10時~13時 印象動作レッスン
    14時~17時 コスチューム・メイク・レッスン
    17時~18時 最終動画撮影~修了式

    ※両日ともに季節の地物食材を使った

    昼食をご用意いたします。

    ■ 4つのカリキュラム ■

    受講者様へ事前アンケートをとらせていただき、
    ご希望内容をベースにカリキュラムを作成します。
    下記は前回のカリキュラムです。

    ①スピーチ・レッスン (講師:小西 敦子)

    パーソナル・イメージ分析
    優美な話し方、魅せ方の基礎知識、

    緊張緩和マインドのレクチャー
    動画チェック(DVDコピーを後日お渡しします)、
    ロジカルスピーチ(話の構成力)、
    伝播力のある表現力等

    ②声質改善・レッスン (講師:林 恒宏)

    声のためのストレッチ、

    自分自身の声の確認、
    聴きやすく響く声の発声法
    信頼感のある上質な声の出し方等

    ③印象動作・レッスン (講師:山本 敬子)

    自分自身が醸し出すディテールチェック
    魅力ある女性の条件、

    一瞬で惹きつける笑顔、
    エレガントな歩き方、
    美しい姿勢、立ち姿、座り方、
    後姿で表現する板書、洗練された方向転換、

    ④コスチュームメイク・レッスン (講師:藤元 澄代)

    信頼感・安心感を与える個別メイク
    外見力がアップするヘアスタイル
    受講者と同化しないファッション
    ※パーソナル・アドバイスシート付

    ■前回の事例 ■

    受講者7名
    (アンケートは7名全員が最高評価でした)

    【職 業】
    現役講師(うち派遣会社経営者2名) 3名
    保険業経営者 1名
    医療系経営者 1名
    大手企業・社内教育トレーナー 2名

    【年 齢】

    30代~60代

    ■ 概 要 ■

    印象美の街で、印象美を学ぶ。
    “旅する学び”を、おもてなしの国・金沢で。

    印象美®コミュニケーションは、
    金沢から全国に発信している、
    (株)WORDROBE独自の
    コミュニケーション・メソッドです。

    金沢発・印象美コミュニケーション講座を、
    最も金沢らしさを堪能できる
    ベスト・ロケーションの会場で、

    声質改善、印象動作、スピーチ、
    コスチュームメイク、
    4人の専門講師陣がともに
    一つ講座を創りあげます。

    金沢らしいおもてなしや習慣が、

    随所に配された、
    ここだけの少人数のパーソナル講座です。

    五感のすべてで、
    とっておきの金沢を感じる2日間、
    県内外からのご参加お待ちしております。

    ■ 主催者の想い ■

    「東京の学び人にも“迎えられる喜び”を届けたい」

    学びは東京が本場、

    東京でなければ本物は学べない。
    それはある意味、
    ある分野においては紛れもない真実。

    東京には日本のトップが全国から集まっている。
    日本の頭脳、知識、感性、技術が集まっている。

    私たち地方に住む人間が
    東京で学ぶことは計り知れません。

    一方で、私たちが東京で学んだことは
    「知識」だけではありません。

    そこにはいつも
    「旅する経験」が相棒であり、道づれでした。

    「小さな覚悟」「ささやかな挑戦」を胸に、
    空港から旅立つときは、窓からみえる富士山が
    いつも励まし、歓迎してくれている様に
    感じました。

    受講中には

    「ここまでやってきたのだから、何が何でも習得する」
    という熱い執着心が湧き、

    そこで出会う全国の仲間たちとの時間は
    とても刺激的なものです。

    「知識」の習得はとても大切、
    そして「旅する経験」が後押ししてくれる学びは、
    「知識」のみならず「感性」をも養ってくれる。

    百万石城下町としても知られる大藩・金沢。

    この武家文化の街は、歴史的な背景として
    町民、職人といった庶民層にも、
    芸術や文化が推奨され、
    今もなお新旧の美が、広く深く豊かに
    育まれています。

    その「美意識」と「感性」の街から生まれたのが
    印象美コミュニケーション。

    今回は講師力向上セミナーと題して、

    ■講師業にたずさわっている女性、
    ■講師業を目指している女性、
    ■人前に立ち、話す役割が業務の中にある女性

    を対象に開催します。

    ◎ 長時間聴いていても飽きさせず、
    眠くならない魅せる話し方、声の研き方

    ◎ 立つ、座る、歩く、方向転換、
    板書の姿勢、笑顔の魅せ方、
    無駄のない洗練された印象動作

    ◎ 職業イメージに合った、
    信頼感と安心感を与えるコスチュームメイク

    あなたのイメージを創っている
    『外見力』 『話し方』 『印象動作』を
    4人の専門家が2日間集中のパーソナル研修で
    さらに魅力的にリノベーションします。

    印象美の街で、印象美を学ぶ。
    “旅する学び”を、おもてなしの国・金沢で
    ご体験ください

    今年は更に内容を充実させ、
    フォローアップも手厚く、おもてなし力強化、
    金澤らしさ満載・旅する学び企画で開催します。

    金沢発・印象美®コミュニーション講師力向上講座 
    2日間の詳細のプログラム・カリキュラムは、
    こちらのお問い合わせフォームからお申込みください。

    メールにて詳細のご案内をお送りいたします
    ご希望のかたは
    コチラからお申込み下さい。



    印象動作・講師:山本敬子
    声質改善・講師:林 恒宏
    コスチュームメイク・講師:藤元澄代
    スピーチ・講師:小西敦子

最新記事

  • 金澤文香 Ceremony Box ~ 作法のお道具箱
  • 3週間のアトリエ・リノベーション
  • 自分だけのカオス
  • Chant de Coccinelle.ホームページをご案内
  • BLOOM WITH…
  • アトリエ・リノベーション初日

カテゴリー

  • コミュニケーション能力認定資格講座
  • 金澤倖学~ずっと金沢で、男と女
  • 印象美な大人の表現力教室
  • 通年募集・企画セミナー情報
  • Chant de coccinelle.
  • 伝える
  • ◆WORDROBE About Us
  • 日常に思うこと
  • EQ(感情知能)コミュニケーション
  • おもてなし
  • 学びの時間
  • 印象美哲学 My Philosophy
  • くらしのドレス(コクシネル)
  • Books & Movies
  • Atelier Renovation
  • ことばによる薫陶(くんとう)
  • 北陸の小さな旅
  • 金澤文香fumikou
  • Benedictionf ネイルオイル
  • 関係イベント情報(記録)
  • Art & Museum

月別アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (19)
  • 2020年2月 (22)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (12)
  • 2018年10月 (16)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (19)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (14)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年1月 (13)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (5)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (6)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (1)
1

株式会社 WORDROBE(ワードローブ)
WORDROBE ATELIER
詳細についてはお問い合わせください。
駐車場完備しております。

COCCINELLE. ATELIER
〒106-0047
東京都港区南麻布3-5-44グレイス有栖川101

シェア






*必須項目

© WORDROBE ALL RIGHTS RESERVED.