• PROFILE
  • WORD-service-
  • ROBE-service-
  • LIFE-service-
  • BLOG
  • CONTACT
  • 2014.12.31

    客から贈る、お礼の気持ち 


    今日、大好きな料理屋さんにおせち料理を取りに行きました。

    寒い店内でご主人がせっせと鯖寿司を作る年末の光景。

    お釣り用の新札を置いたサイドテーブルには、

    小さな菓子折りや、お年賀のお菓子がいっぱい。

    おせち料理を取りに来たお客さんたちが、

    『 今年も美味しい料理とお節をありがとう 』

    その想いをお店に伝えるために持参した気持ちの数々。

    客側が一年の感謝を形にしてお店に贈る、
    その光景がとても温かく美しいと思った。

    お客様を愛し大事にすれば、
    お客様からも愛され大事にされる。
    すると、もっと愛し大事にしたいと思う。

    その幸せな社会の循環を年末に感じることができて
    本当によかった。

    お店の手伝いをしていた3人のお子さんたちは
    父がお客様から大事にされる姿を
    きっと誇らしい気持ちで見ていただろう。

    若い大きな声で「ありがとございました!」と
    見送られ、とても清々しい気持ちになった。
    来年は私もお礼を込めてお菓子を持参せねば・笑。。。

  • 2014.12.28

    旧き(ふるき)もの新しく、 新しきもの古(いにしえ)美しく

    実家で老父母と炬燵にはいり、
    他愛もない世間話をし、
    お茶を飲み、お菓子を食べ、うたた寝。

    父は従妹に手紙を書き、
    母は台所で夕げの仕度。

    石油ファンヒーターの音と、
    お鍋で大根が沸々煮える音しか聞こえない。

    古い日本家屋の温かい部屋は、
    まるでシェルターのように、
    現実世界から遮断されている。

    若い頃は苦手だったこの閉塞感が、
    今は平和の安息地に感じる不思議。

    私が生まれる前からここにある階段灯も、
    ふと見上げれば、なんと味わい深いことだろう。

    旧き(ふるき)もの新しく、
    新しきもの古(いにしえ)美しく。


    そんなことばが思いめぐる一日でした。

  • 2014.12.21

    タオルも年末準備

    タオルも年末準備。

    年に2回、タオルを総入替えする。

    今治タオルのメゾンドサンホーキン。
    届いたときは薄っぺらいけれど、
    予洗いすると、ふんわりふっくら膨らみます。

    柔らかく、吸水性があり、
    ワッフル織の縁仕上げが可愛らしく、
    まとめ買いしやすい価格帯。

    もう、何年も前からこればかりになった。

    時々、浮気しながら落ち着いた港(笑)

    まだまだ使えるタオルを総入れ替えするのは、
    お風呂上がりのしあわせな肌触りも
    さることながら、
    お洗濯のストレスをなくすため。

    くたびれたタオルを洗い、
    くたびれたタオルを干していると、
    自分の心もくだびれ、
    生活もくたびれる。

    煩雑にしまいこまれた引き出しからは、
    タオルたちの哀れな自己主張を感じて、
    こちらまで悲しくなる。

    一方、きれいな色の新しいタオルは
    風になびく姿が生き生きと凛々しく、

    乾燥機で回転する姿が躍るように軽やかで、

    引き出しに並ぶ姿には、
    穏やかな調和と融合を感じる。

    なんという美しく平和な光景だろう。

    毎回入れ替え時には、
    その時の気分で2色を選びますが、
    その色選びは自分の感情を反映する。

    今回は、キャメルイエロー×ソリッドグレー

    少し個性的に生きたい気分らしい。

    外食を2回我慢すれば、
    実現する半年のしあわせ。

    しあわせの価値基準は人それぞれ。

    今この瞬間の楽しみもよし、
    ゆっくり味わう楽しみに価値をおくもよし。

    年末準備はその人の価値基準がでやすい。

    『ありのまま』の自分ってなんなのか?

    向き合ってみる時間でもある。

  • 2014.12.12

    2015ミスユニバース 石川大会

    2015ミスユニバースジャパン
    石川大会が閉幕しました。

    美しいファイナリスト5名は、
    緊張やプレッシャーを乗り越え、
    輝く笑顔で自分を表現してくれました。

    司会席の私は、母心で何度も
    うるっときちゃいました。

    彼女たちの挑戦を温かく見守り、
    成長させてくださった、
    協賛各社の皆様、審査員の皆様、
    観覧席の皆様、ありがとうございました!

    今年のグランプリは東出亜以さん

    金沢市長坂っ子の彼女は現在メキシコで
    通訳やコンサルタントなどの仕事に
    就いているバイリンガル。

    英語、日本語、スペイン語でのスピーチや、
    ウォーキングパフォーマンスも素敵でした!

    これから一年、石川県代表として活躍します。

    みなさま、応援をよろしくお願いいたします!

    ファイナリスト5名
    ウォーキングトレーナー山本敬子先生
    スピーチトレーナー小西敦子
    終了後の記念撮影です。

最新記事

  • 金澤文香 Ceremony Box ~ 作法のお道具箱
  • 3週間のアトリエ・リノベーション
  • 自分だけのカオス
  • Chant de Coccinelle.ホームページをご案内
  • BLOOM WITH…
  • アトリエ・リノベーション初日

カテゴリー

  • 金澤文香fumikou
  • Benedictionf ネイルオイル
  • 関係イベント情報(記録)
  • Art & Museum
  • コミュニケーション能力認定資格講座
  • 金澤倖学~ずっと金沢で、男と女
  • 印象美な大人の表現力教室
  • 通年募集・企画セミナー情報
  • Chant de coccinelle.
  • 伝える
  • ◆WORDROBE About Us
  • 日常に思うこと
  • EQ(感情知能)コミュニケーション
  • おもてなし
  • 学びの時間
  • 印象美哲学 My Philosophy
  • くらしのドレス(コクシネル)
  • Books & Movies
  • Atelier Renovation
  • ことばによる薫陶(くんとう)
  • 北陸の小さな旅

月別アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (13)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (19)
  • 2020年2月 (22)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (12)
  • 2018年10月 (16)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (19)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (14)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (7)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年1月 (13)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (5)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (6)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (1)
1

株式会社 WORDROBE(ワードローブ)
WORDROBE ATELIER
詳細についてはお問い合わせください。
駐車場完備しております。

COCCINELLE. ATELIER
〒106-0047
東京都港区南麻布3-5-44グレイス有栖川101

シェア






*必須項目

© WORDROBE ALL RIGHTS RESERVED.