2018.09.30 tranquility ~ 丹後の海に想う“和敬清寂” 和敬清寂の “寂” を英語に訳すると、 『 tranquility 』という奥深い言葉になることを 先日、すてきな女性から教えて頂きました。 『 tranquility 』は、 1静穏. 2落ち着き,平静. 『寂しさ』を、 文字通りの『寂しさ』ではなく、 『静かで平和な落ちつき』 のニュアンスで表現するのは、 なんて素敵な感性だろう。 最近、丹後を旅した別の友人とは、 京都 丹後の海には『和敬清寂』があるね。 という話になりました。 伊根の舟屋は『 和 harmony 』 神々しい天橋立の朝焼けは『 敬 respect 』 丹後の海全体を見渡す『 清 purity 』 そして『 寂 tranquility 』の表情。 天橋立は、天上の風景。 天上とは、 最高の果報を受けるものが住む このうえなき清浄な世界。 黄泉の國のような、 耽美で幻想的な奥深さに惹かれてしまうのは、 そこに日本人が連綿と紡いできた美学が 顕在しているからかもしれない。 その惹かれかたこそが『 tranquility 』 無常感を静かに味わう感覚に 得も言われぬ、懐かしい切なさがあるのです。 和敬清寂 読み方:わけいせいじゃく the four most important elements of the tea ceremony