2013.03.13 不機嫌 と 憂うつ 高齢猫はいつもご機嫌というわけではない。 それは体調がなんだか思わしくなかったり動くのが億劫な日が増えるからだと思う。 それを 「 今日は機嫌が悪いみたいね 」 と表現してはかわいそう。 うちのこは、自分の思い通りにならないことに苛立つ傲慢な猫ではないのだ。 むしろ、周囲との調和を重んじるなかなかの猫格者なのですよ。 ある日、動物病院の看護師さんがとてもいい表現をしてくださった。 「だるちゃん、今日はちょっと憂うつなお顔ですね」 そう!そうなんです! ああ、わかってくださって、ありがとうございます! 不機嫌 と 憂うつ 似ているけれど全然違う。 周囲に嫌な緊張感を与える不機嫌と、 自分の内面で解決しようとする憂うつは、 似て非なる表現。 うちのこは、今日もちょっと憂うつです。風が強すぎるからかな。 1
2013.03.13 不機嫌 と 憂うつ 高齢猫はいつもご機嫌というわけではない。 それは体調がなんだか思わしくなかったり動くのが億劫な日が増えるからだと思う。 それを 「 今日は機嫌が悪いみたいね 」 と表現してはかわいそう。 うちのこは、自分の思い通りにならないことに苛立つ傲慢な猫ではないのだ。 むしろ、周囲との調和を重んじるなかなかの猫格者なのですよ。 ある日、動物病院の看護師さんがとてもいい表現をしてくださった。 「だるちゃん、今日はちょっと憂うつなお顔ですね」 そう!そうなんです! ああ、わかってくださって、ありがとうございます! 不機嫌 と 憂うつ 似ているけれど全然違う。 周囲に嫌な緊張感を与える不機嫌と、 自分の内面で解決しようとする憂うつは、 似て非なる表現。 うちのこは、今日もちょっと憂うつです。風が強すぎるからかな。 1
2013.03.13 不機嫌 と 憂うつ 高齢猫はいつもご機嫌というわけではない。 それは体調がなんだか思わしくなかったり動くのが億劫な日が増えるからだと思う。 それを 「 今日は機嫌が悪いみたいね 」 と表現してはかわいそう。 うちのこは、自分の思い通りにならないことに苛立つ傲慢な猫ではないのだ。 むしろ、周囲との調和を重んじるなかなかの猫格者なのですよ。 ある日、動物病院の看護師さんがとてもいい表現をしてくださった。 「だるちゃん、今日はちょっと憂うつなお顔ですね」 そう!そうなんです! ああ、わかってくださって、ありがとうございます! 不機嫌 と 憂うつ 似ているけれど全然違う。 周囲に嫌な緊張感を与える不機嫌と、 自分の内面で解決しようとする憂うつは、 似て非なる表現。 うちのこは、今日もちょっと憂うつです。風が強すぎるからかな。