Sensuous City 官能都市金沢 ひとと風景がアートになるまち

LIFEL HOMES総研 所長 島原万丈さんを
講師に迎え、
オーダーシャツ専門店 金港堂 宮谷社長、
かざりごと代表 高橋勇太さんを
パネリストに迎えて開催した、
まちづくりのシンポジウム。
企画運営、主催は WORDROBEが行いました。

このイベントで皆さんにお渡ししたかったものは、

たった一つの問いでした。

その問いとは、
この街の印象を高める “人の存在” ってなんだろう
街の印象を高める、、、というと、
美しい建造物や、町並みを思い出し、
建築、行政、商業、アートなどに関わる職業の方々に
その役目を委ねてしまいがちですが、
『 街の印象 』をつくる一番重要な要素は、
まちの構成員である私たち個人個人の
在り方ではないかと、
WORDROBEは仮説をたてました。
私は20年余り、
アナウンス業に従事してきました。
そのなかで、
多くの人が集まる宴席の司会をしました。
人の集まる場には、
それぞれに特徴的な印象があります。
例えば、自動車メーカーの、
それぞれのお客様の集まりは、
その車のイメージを雄弁に語る雰囲気が
確実に存在します。
つまり、車種のイメージや印象をつくるのは、
車そのものではなく、それを選ぶ人、乗る人の
価値観や、ライフスタイル、佇まいといった、
生き方、あり方であり、
メーカーにとっての最終的な成果物は、
モノではなく、ヒトであり、
ヒトが紡ぎ出す car life なのです。
それを街づくりに変換してみると、
『建造物』 や 『町並み』も、大事だけど
そこに生きる人々の暮らし、
文化の香り、佇まいこそが、
最もインパクトのある成果物。
では、そのまちに生きる私たち個人や企業には、
なにができるのか?
この街の魅力を
“官能”という新しい指標からみつめ、
無理することなく自然に、
自分らしく引き受けられる役割を
考える機会を作ろうと企画しました。
ジェイン・ジェイコブズが50年前に説いたことが
現代に符合するように、

50年後、金沢に暮らす人々が、

息をするほど自然に、
Sensuousな在り方を生きていることを
こころから願います。