日本茶が教える『やさしい女性』

疲れている時や、落ちこんでいる時、
そっと差し出されたおいしいお茶が、
どんな励ましの言葉よりも
安心感を与えてくれた。
・・・・そんな経験ありませんか?

私は日本茶が好きで、お世話になった人に
新茶を贈ることが多いのですが、
男性へ日本茶を贈るときに、
よくメッセージに添えるのが、この言葉。

『やさしい女性に淹れてもらってくださいね』

その言葉には3つの意味がある。

①お茶は女性に淹れてもらったほうが美味しい
②やさしい女性はお茶を丁寧に淹れてくれる
③やさしい女性はお茶の時間を幸せにしてくれる

では、やさしい女性って、どんな人だろう。

私はずいぶん前、日本茶好きが高じて
『日本茶アドバイザー』の資格をとりました。

その時に驚いたのは、日本茶の品質を評価する際、
長所ではなく、欠点が重要であるということ。

そう、日本茶の品質評価は減点方式なのです。

今は検査基準が変わったかもしれないが、
私が学んだころは、

化学検査と官能検査という評価方法があり、
化学検査はその名の通り、化学的な評価。
官能検査は人間の目、鼻、舌を使って、
茶の外観、香気、水色、滋味を確認する。

減点方式ゆえに
『葉いたみ臭』 『かぶせ味』
といった専門用語も、

欠点を指摘する言葉が圧倒的に多い。

日本人は昔から、長所を数えるのではなく、
短所を認める民族なのだと、

とても腑に落ちた記憶がある。

そうして選別され、家庭に届く日本茶。

お茶は古くから、
人と人とのコミュニケーションに

欠かせない嗜好品。

『言葉に出さずとも心が通じる』

それは日本文化の中で育まれてきた

美徳であり、幸せな生活習慣です。

言葉で伝えるコミュニケーションが

必要とされる現代社会だからこそ、
茶の葉がお湯のなかでノビをして、
ふわり、ふわりと開いていくように、
お茶のじかんくらいは、
穏やかな気分を愉しみたいもの。

つまり、

ことばではないコミュニケーションで
ひとの心に寄り添い、
丁寧にお茶を淹れられる女性が
わたしのイメージする『やさしい女性』

普段おしゃべりな私も、新茶の季節くらいは
『やさしい女性になったつもり』で
お茶を淹れようと思う。